鍼治療が対象とする治療範囲には肩こり、腰痛、月経痛、ストレス、不眠、美肌などが挙げられますが、もちろん、これらに対して治療を受けるとしたら鍼灸院に行かなくてはなりません。これらの治療はまさに女性にとっては福音と言っても過言ではないぐらい歓迎できる治療の1つです。
ところが、実際に鍼灸院に行くのは難しく、良いと分かっていても費用や時間の問題で、そう簡単に受けることができません。そこに登場したのが刺さない鍼「アキュライフ」で、自宅に居ながらにして自分一人で簡単に鍼治療ができるようになりました。
そこで、刺さない鍼「アキュライフ」の概要を明らかにし、どのような効果が期待できるのかをまとめてみました。
刺さない鍼「アキュライフ」は、直径1.5mmに金属粒子を肌に貼り付けることから、血行促進をうたった磁気治療器のピップエレキバンと結びつける人もいますが、「アキュライフ」はその手の商品とはコンセプトが違います。
「アキュライフ」の効果は?
その効果の範囲は、鍼治療と同じで、例えば、「慢性的な肩こりや腰痛」「目の疲れ」といった疲労回復効果や、「リラックス・安眠」「ホルモンバランスを整える」など、期待する効果に対応する最適なツボを刺激することで、幅広いお悩みに対しての改善を期待することができます。
ホルモンバランスを正常にする効果があることから、生理不順、月経痛の緩和、さらに、リラックス、不眠症などにも効果が期待されています。
もちろん健康面だけでなく、美容の意識の高い方の間で話題の「美容鍼」と同じように、顔用のケアとしても使用できます。寝ている間に「目尻のシワやほうれい線」「輪郭のたるみ」対策として効果を発揮します。
そもそも鍼ってどんなもの?
「アキュライフ」の効果について知るためには、鍼治療の考え方について、もう少し掘り下げると、よりわかりやすくなると思います。鍼治療の効果については科学的に解明されつつあり、1997年にはNIH(アメリカ国立衛生研究所)が鍼灸療法の効果と科学的根拠に対しての見解を出すことで認知しています。
それとは別に、2002年にWHO(世界保健機構)も鍼灸療法の有効性について認めています。
実際の鍼治療は髪の毛(直径0.12mm~0.44mm、長さ30mm~80mm)のような鍼を使います。
鍼治療が使われる症状の第一は痛みです。鍼のツボに対する刺激がモルヒネようのホルモンを分泌し、それで痛みを抑制します。
また、脳への痛みの伝達経路である神経をブロックする作用があるので、痛みをコントロールするというわけです。
それ以外にも、セロトニンというリラックス効果のあるホルモン分泌で、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスを整えることで、ストレスに対して有効に働きますし、循環器(血圧、心臓)系や消化器(胃腸、肝臓)系のコントロールにも影響を及ぼしています。
鍼を刺すと血液やリンパ液の流れにも影響を与え、例えば、凝り固まった筋肉の緊張が解放されることで、コリやハリに改善が見られます。
鍼治療は美肌作りにも効果があります。鍼を打った部分の細胞は増殖することで修復を試みますが、その背景には細胞の活性化がありコラーゲンの繊維の強化があるようです。
それによって肌の弾力性がアップしシワ、たるみができにくくなります。さらに、血流が増すことでくすみに改善にも好影響を及ぼし、リフトアップ効果にも繋がっています。
「アキュライフ」はこのような鍼治療による効果を、刺さない鍼を使うことによって実現しているわけです。
公益社団法人 日本鍼灸師会では、鍼の効果を次のように挙げています」
・「ゲートコントロール」:脊髄において痛みを抑える
・「エンドルフィン」:モルヒネ様鎮痛物質の遊離を促し、痛みを抑える
・「末梢神経の遮断効果」:末梢神経の痛みのインパルスを届かなくする
・「血液循環の改善」:筋肉の緊張をゆるめ血行を良くする
・ツボの針刺激で痛覚閾値が上がることによる鎮痛効果
*公益社団法人 日本鍼灸師会ホームページより
刺さない鍼「アキュライフ」効果の特徴
刺さない鍼「アキュライフ」は、55年前に鍼灸師が開発した商品で、当時は鍼灸院だけで扱われていましたが、多くの皆さんに使ってもらうことを前提に一般医療機器として認可され、誰でも簡単に自宅で鍼治療と同様の効果が得られるよう、今では、通販ルートでも販売されています。
「アキュライフ」は円形シールの中央に金属粒子を貼り付け、それによる酸化反応、圧着刺激で先述した鍼治療と同じような効果を実現します。
「アキュライフ」の使用に際しては、
・臭いを気にしなくていいので仕事中でもOK
・特別にすることもなく簡単なので続けられる
・凝りの部分にしっかり密着するのでズレの心配がない
・凝りの状況によって簡単に場所を変えることができる
・何よりも手軽で、鍼治療と同じ効果が期待できる
などの特徴を上げることができます。
効果あり!「アキュライフ」の魅力って!?
やはり鍼灸院に通うよりも費用と時間を節約できるというのは大きな魅力と言えるでしょう。例えば、鍼灸院で鍼治療をした場合、その治療費は4,000~5,000円程度かかりますし、美容鍼では数万円かかることもあります。このように鍼治療は結構高額になるので、そう簡単に施術を受けるわけにはいきません。
それに対して、刺さない鍼の「アキュライフ」は、小さな金属粒シートを貼るだけでいいので、誰にでも簡単に始められます。そして何よりも魅力的なのは、
・痛くない
・怖くない
・適用範囲が広い効果が期待できる
の3つを挙げることができます。
「アキュライフ」の効果の背景には金属粒子が
刺さない鍼の「アキュライフ」は鍼の代わりに使用されている金属粒が小さいので、肌に対する圧着力が高くなりツボへの刺激が強くなります。
鍼にあたる金属粒は直径1.5mmで、つまようじの頭に比べても小さくて、鉄・クロム・マンガン・イオウ・リン・ケイ素・炭素など多くの金属から出来ています。が汗や体液と反応しツボへの影響を強めます。
ツボや痛みを感じる部位の1点に圧着力をかけるには、小さな粒のほうが刺激を与えることが出来るので、「アキュライフ」の金属粒は1.5mmであっても十分効果が発揮できるというわけです。
つまり、ツボにピンポイントで狙いをつけることで、的確に刺激を与えられるのと同時に、汗、体液と反応することで酸化に関連した刺激を身体に及ぼし、鍼治療と同レベルの作用でコリ、痛みの改善に有効とされています。
効果あり!「アキュライフ」の商品概要
「アキュライフ」の商品構成を説明します。
・刺さない鍼「アキュライフ」10粒×15袋=150粒
・サイズ:粒子直径 1.5mm、テープ直径 8mm
・材質:粒子部 鉄、クロム、マンガン、イオウ、リン、珪素、炭素
粘着部 アクリル系
ひとつのパッケージに対し、刺さない鍼シールが150個入っています。
1シートに10個×ミシンで切り離せる形で5枚繋がっています×3セット同包
というパッケージ内容です。
それにプラスして「商品の説明と使い方を記載された説明書」がついていますが、ツボの説明書には一部しか書かれていないので販売ページ、またはネット上で調べて自分にあったツボを探すのがおすすめです。ちなみに香りは全く無いそうです。
「アキュライフ」の購入は
「アキュライフ」の価格は次の通りです。
アキュライフ150粒入り:4,903円(税込み)
アキュライフ300粒入り:9,539円(税込み)
たくさん使ったり、ポイントのみだったりと、使用量には個人差があると思いますが、公式では1日目安10個(箇所)程度の使用がおすすめとのことです。300個入りで1カ月分という目安になります。
他の通販サイトでは売っていませんので、販売ページ「アキュライフ」から購入する方法が現在一番安く購入できる方法になっています。
「アキュライフ」の効果的な使い方とは
そんなに難しく考えることはありません。ごくごく簡単で症状に合わせてツボに貼るだけで済みます。説明書通りに使えば、すぐにマスターできます。
1.入浴後、又は皮膚を清潔にした後、または、「アキュライフ」を貼る前に皮膚の皮脂や汗をよく拭きましょう。※顔に貼る時保湿クリームなどは塗らないようにしてください。
2.台紙の切り込みからシートをひとつずつ剥がします。
3.一枚ずつ剥がしたものをツボにしっかりと貼る。
4.疲れやコリ、痛みなど感じる部分を指先等で押しツボを確認しましょう。
指だと金属のサイズと違いすぎますので、綿棒などでツボを探す方法がおすすめです。押すと違和感を覚えるところに貼りましょう。
実際に、「アキュライフ」を使用している人は次のような使い方をしています。
「アキュライフ」を使っているうちにどう使えばいいのかポイントが分かってきます。「アキュライフ」を貼るポジションは、まずは凝っているところや押してみて痛みを感じるところ、そして、違和感があるところに貼るようにします。
貼るタイミングはやはりリラックしている入浴の後が最適です。濡れていてはいけませんので、汗が引いてからにするか、タオルで拭ってから貼るようにします。
「アキュライフ」は貼っていても目立たないので、一日中貼っていても問題にはなりません。敏感肌にも関わらず痒みを感じることもないので仕事中も気になることもなく安心して使えます。
そして、また入浴の時に剥がして、リラックした状態を満喫してから貼るようにします。剥がす際にはベタベタした感覚もなく安心して使用することができます。
効果あり!の口コミがたくさん投稿されています
口コミもたくさん投稿されていますので、参考になると思います。一部抜粋しました。
座っての仕事のために、慢性的に腰に負担がかかり鈍い腰痛に悩んでいましたが、整形外科へ行っても鎮痛剤を処方されるだけで、これといった治療はありません。といって、鍼灸院へ行くのも何か抵抗があって行く気にはなれませんでした。
そんな時に、友人から「アキュライフ」を教えてもらいました。自分で鍼治療ができるなんて知りませんでしたので新鮮な感覚で試してみました。就寝前の入浴後にツボと言われている部分と、痛みを感じる部分に貼ってみましたが、朝、起き掛けの腰の調子が良くなったように感じて、それ以来、使っていますが、今度は美容にも挑戦してみようと思っています。
30代女性
仕事上でどうしてもパソコンと向き合っている時間が長くなってしまいます。眼精疲労もあるかも知れませんが、酷い肩こりに参っていました。整体に行ったこともあるのですが、どうしても長続きができなくて中途半端になっていました。
自宅で、自分一人でできるような方法はないかと悩んでいた際に、ネットで「アキュライフ」を知りました。早速、購入して試してみたところ、手軽で、しかも効果があるように感じましたので、今現在も愛用しています。
他にも首回りや肩、足など少しでも不調と思った部分に貼って身体をケアしています。
40代前半女性
美容鍼のことは知っていましたが、費用がかかることもあって中々手を出すことが出来ませんでした。ところが、刺さない鍼である金属粒の鍼を使った「アキュライフ」を知って、早速気になっているたるみの部分のツボに貼ってみました。
どうでしょう、顔が引き締まってたるみに改善が見られたのです。こんな嬉しいことはありませんでした。今は、ほうれい線にチャレンジしています。また、報告できればと思っています。
40代後半女
まとめ
鍼治療に効果があると知っていても費用や時間の関係で受けることができない人は数え切れないほどいます。ところが自宅で鍼を刺すことなく、しかも自分1人でも鍼治療と同じような効果が期待できるとしたら、これは朗報と言えるぐらいの出来事です。
その出来事の主役が刺さない鍼「アキュライフ」なのです。
健康面では身体の不調な状態を「アキュライフ」を貼るだけで改善でき、美容面では顔の引き締まりやほうれい線対策にも、ツボに貼ることで解決に近づくことができるとされ、女性にとっては、前に一歩踏み出す勇気が持てるのではないでしょうか。